目次
ポタポタ水が落ちる…それ、エアコンのSOSかも?
沖縄のように湿気が多い地域では、エアコンからの水漏れトラブルがとても多いです。
「床が濡れてる」「ポタッポタッと音がする」…そんなときは、放置せずにチェックが必要。
でもご安心を。
ほとんどのケースは修理でしっかり解決できます!
1. エアコンから水漏れする原因とは?
ドレンホースの詰まり
- ゴミや虫が入って排水できず、室内に逆流!
ドレンパンの汚れや破損
- 水を受けるパーツにカビや汚れが溜まり、水があふれることも。
エアコンの内部汚れ(熱交換器・フィルター)
- 冷却効率が下がって結露が多く発生 → 水漏れにつながる。
室内機の傾き
- 取り付け角度がずれていると、正常に排水できなくなります。
2. 放っておくとどうなる?水漏れのリスク
- フローリングや壁紙の劣化・カビ
- 電装部品がショートして故障の原因に
- 冷えが悪くなり電気代が上がる
- 最悪の場合、買い替えが必要になるケースも…
3. 修理で直る!よくある対応内容と費用目安
原因 | 修理内容 | 料金の目安(税込) |
---|---|---|
ドレンホースの詰まり | 洗浄・交換・再設置 | ¥8,000〜¥15,000 |
ドレンパンの異常 | 洗浄 or 部品交換 | ¥10,000〜¥18,000 |
内部の汚れ | 分解洗浄(内部クリーニング) | ¥12,000〜¥20,000 |
室内機の傾き | 再設置・再調整 | ¥15,000〜¥25,000 |
※状況により現地点検が必要です(点検無料の業者もあります)
4. 沖縄で水漏れが多い理由とは?
- 高湿度&高温環境で結露量が多く、ドレンホースの負荷が大きい
- 台風シーズン前後の風雨やゴミの混入も影響
- 室外機の設置場所(ベランダ・屋根下など)でも排水効率が変わる
だからこそ、沖縄ならではの知識を持った地元業者の対応が安心!
まとめ:水漏れトラブルは早期発見&修理がカギ!
水漏れの多くは、修理すれば短時間で直ります。
「まだ使えるから」と放置せず、
エアコンを長持ちさせるためにも、早めの対応をおすすめします!
▶ 沖縄のエアコン水漏れ、当店におまかせください!
- 地元業者だから、最短即日対応も可能!
- お見積り無料、丁寧な説明つき
- お掃除機能付きエアコンにも対応!
メールフォーム・お電話でお気軽にご相談ください